はじめての方へ

rinza 式顔診断まつげカウンセリングとは

rinza 式顔診断まつげカウンセリングとは、まつげカウンセリングに、顔骨格分析講座で学んだ顔診断メソッドを取り入れた新しいまつ毛カウンセリングです。

お顔を11個のチェック項目から診断し、最終的に一番似合うデザインを絞り込みご提案します。
11個の項目は、専用チェックシートを使うので、診断も簡単!診断の流れとして、

1,お顔の写真を正面と横顔の 2 枚撮影
2,お顔の特徴を読み解く専用チェックシートで、11個の項目をチェック
3,チェック項目のお顔の特徴をお客様にご説明
4,お顔の特徴やお悩みから、黄金比に近づけるデザインをご提案

この4工程を、PDF テキストと数分の参考動画をダウンロードし学んでいきます。専用チェックシートには、項目ごとに説明の伝え方も書いてあるので、暗記などする必要は無く、流れが掴めればすぐにメニュー化できる内容です。

まつ毛メニューに特化した独自の顔診断

お顔の診断は、正面からのチェックだけ、というのが多いですが、まつげエクステやパーマは、立体で捉えないとカールやデザインを導き出せない技術です。
メイクのように面で考察して変化を出すものと違い、まつ毛メニューにとって横顔はとても重要だと考えています。この顔診断メニューは、横顔の項目も含んでおりますので、人から見られた時も馴染んで見えるというデザインを作ることができます。

rinza 式顔診断は、まつげエクステ用とまつげパーマ用の2種類ご用意しており、それぞれのメニューに合わせたカウンセリングやデザイニングが学べます。
また、両方のカウンセリングを習得することで、より専門性の高いサロンのアピールが可能です。

オンラインで購入→メールで受け取りダウンロード

オンラインで簡単に購入でき、ご購入後すぐに PDF テキストや動画がダウンロードできます。お支払方法はクレジットカード決済なので欲しいと思ったその時に購入可能です。

SNS や広告のアピール

PDF テキストでは、顔診断のやり方だけではなく、SNS や広告のアピール方法も学べます。
習ったはいいけど、お客様に知ってもらわなくては意味が無いので、興味を持ってもらいやすいアピール動線などが学んでいただけます。また、メニュー名の画像つきで、わかりやすくSNSや広告にも使っていただきやすい内容です。

顔診断カウンセリング誕生のきっかけ

私がずいぶん前にアイラッシュサロンでまつ毛エクステの施術を受けた時のこと。
私自身もアイリストを育てる仕事をしていたので、他のお店ではどのようにカウンセリングしてもらえるのか興味があり、担当してくれたアイリストの方に私は「おまかせで」とオーダーしました。

「あなたの目は二重で丸みのある目の形なので、C カールのこの長さが丁度似合うと思います」と、提案して頂き、ではそのデザインでとお願いをしました。

仕上がりを確認してみると、
「あ、本当だ!私の目にはこのデザイン合っている!」と、とても満足できました。でも、家に帰って大きな鏡で顔全体を見た時、
「あれ?サロンの手鏡で見た時はちょうど良いと感じたけど、顔全体で見たらなんだか寂しく感じる。私の顔は薄い顔だからもっと長さを出して華やかにしたかったな」
と少し残念に思った経験があります。

そのアイリストさんは、私の目には本当に丁度良いデザインを提案してくれたんだと思います。とてもしっかりと言い切ってくれたためお任せしますと思えたし、嬉しく思えたのも事実です。言い切ってもらえて信頼は出来たけど、納得のデザインではなかった、、。
私はこの経験を通し、同じアイリストとして目だけではなくお顔全体のバランスでデザインが提案できるようにならないとダメなんだ、ととても痛感したものです。

それと同時に、その時のアイリストさんが、似合うとしっかり提案してくれた時の安心感や嬉しさも経験できたので、しっかり提案するスタイルのカウンセリングも大切なんだなと思いました。
この時の出来事がきっかけで、顔診断×まつ毛提案を思いつき、rinza 式顔診断まつげカウンセリングを作りました。

まず、顔診断というネーミングで、私もしてもらいたいなと思えたので、これをサロンに...

顔診断を導入してから、スタッフのお客様との会話がすごくスムーズになりました。 「...

「顔診断まつげエクステ」と「顔診断まつげパーマ」の講習を受講しました。メニューと...