もう、美容サロンは価格や技術だけで選ばれる時代は終わりました。
今の時代、まつ毛エクステやパーマの技術に自信のあるアイリストは数多くいます。 SNS でも、お目元アップの綺麗な写真が並び、技術の確かさをアピールするサロンがほとんどです。でも、本当にそのお目元、1人1人のお顔に似合っているのでしょうか。
「似合う」根拠を持って説明できるアイリストは、まだほんの一握りです。 「あなたに似合うのは、なぜこのデザインなのか」 「どんな印象を引き出すために、この長さ・カールを選んだのか」お客様の顔立ちから似合うを読み取り、“自分の魅力が引き出された”と感じてもらえる提案ができるかどうか。それが、集客・単価・リピートのすべてを変えるカギになります。
rinza 式顔診断カウンセリング教材が選ばれる 6 つの理由
目元だけでなく、顔のバランス・印象・骨格から読み取る rinza 式顔診断カウンセリングは、 「なぜこのデザインなのか?」を11項目のお顔の特徴に基づいて理論的に説明できる本格的な提案型カウンセリングメソッドです。 顔診断メニューを導入されたサロン様からは、「感覚で良いと思っていた事を言語化してくれた!」 「お客様に自信を持って似合うデザインの理由を伝えられる」と大変喜ばれております。
オンライン教材だから、時間や場所に縛られず、スキマ時間でも自分のペースで学習が可能。 教材をダウンロードし、テキストと数分の動画を視聴するだけで学べるので、サロンワークの合間や帰宅後でも学習できます。参考動画があることでイメージしやすく、技術と違いベッドや施術道具が無くても練習できるので、早いメニュー化が可能です。
流行の技術やデザインと違い「顔診断」という本質的なメニューであるため、価格競争に巻き込まれず、高単価でも「ぜひやってみたい」と思ってもらえるメニューが提供できます。 「コンスタントに毎月新規様が入ってくる」とどのサロン様にも定評を頂いています。 また、パーソナル性の高い内容のためお客様の期待値も高く、キャンセル率が低く安定的な集客にもつながります。
「顔診断ができるサロン」という独自の強みが打ち出せることで、他店との差別化ができ、遠方からでも「ここに行きたい」と選ばれるサロンへと変わることができます。 慎重になりやすいブライダルやまつ毛メニューが初めてのお客様にも受け入れられやすく、 信頼感+提案力のある顔診断まつげ専門サロンとして、私のサロンでも多くのブライダル前のお客様に選んでいただけました。
顔診断をベースにした投稿は希少性が高く、ただのデザインや技術の紹介よりも信頼を得やすいのが特長です。顔診断で統一した発信は、同じメニューでも何人もの診断で新鮮な投稿ができ、かつパーソナル性が高く「私も診断してほしい」「どうやって学んだの?」といった反応を起こしやすいため、強い来店意識に繋がる発信ができるようになります。
教材とチェックシートを活用することで、誰でも一定のレベルで提案・カウンセリングができるようになります。提案力の質を統一できるため、新人スタッフでも即戦力として活躍でき、教育の負担も軽減。 また、「顔診断カウンセリングが学べるサロン」として求人掲載に活用すれば、成長意欲の高い優秀な人材からの応募にもつながります。 実際に、「顔診断を学んで成長したい」「しっかりしたサロンだと思い応募しました」という方からの応募が多いとの声を頂いております。
